作品について
ライフワークとしている壺の仕事です。数が少ない事もあって、新しいしのぎ模様を色々考えたりしつつ楽しんで作っています!しのぎ(線を彫って模様を描く技法)の仕事は何度か賞を頂いたりもしており、今後もっと発展させていきたい技術です。おススメの使い方
小ぶりなので気軽に使って頂けます。
我が家では娘が摘んできた野花を生けるのに活躍しています。
小さい子がやりがちな、茎部分が短すぎて生けにくいお花もなんとかなります。
口が狭いのでそのまま投げ生け出来て便利です。
留意点
すべて手作業による制作のため、形、模様、絵付けに若干の個体差があります。
また、焼色や風合いも若干異なります。
焼きムラ、釉薬のたれ、貫入、ピンホール(釉薬の表面の小さい穴)等もある場合がありますので予めご了承ください。
※陶器のお手入れについて。
陶器は使い込むうちに徐々に風合いが変化します。
あまり変化させたくない場合、使いはじめの数回は水に浸してから使うようにすると元の風合いを長く保てます。
また縁欠けの原因となりますので、食洗器や洗い場に置く際は強く当たらないようお気を付けください。
その他仕様
サイズ(mm) | 高さ120~125mm×幅75mm×口径20mm 程度 |
重量(g) | 約195g |
作家情報
福島 晋平
※上の作家名から作家紹介ページへ遷移します。