作品について
赤絵と象嵌を施した華やかな器です。\n\n※象眼とは、模様を彫りそこに違う色の粘土を埋めてから表面の余分な土を削り落として二種の土の色の違いによって模様を描く技法。\n※赤絵は、本焼きを終えた陶器にさらに赤絵の具で上絵を施しもう一度窯で焼きつける技法。おススメの使い方
楽しんでお使いいただければ幸いです。
留意点
※陶器のお手入れについて。
陶器は使い込むうちに徐々に風合いが変化します。
あまり変化させたくない場合、使いはじめの数回は水に浸してから使うようにすると元の風合いを長く保てます。
また縁欠けの原因となりますので、洗い場などに置く際は強く当たらないようお気を付けください。
その他仕様
サイズ(mm) | 縦150mm×幅150mm×高30mm 程度 |
重量(g) | 約400g |
電子レンジ利用 | 可 |
食洗器利用 | 不可 |