作品について
轆轤で成形後、生地が半生のタイミングであらかじめデザインした幾種類もの印をひたすら押し埋め素焼きします、素焼後白化粧を象嵌します、透明釉薬を掛け酸化焼成セーゲルコーン8番完倒で仕上げます。人が印を押し続ける行為によりリズムが生じ隙間との調和がとても魅力です。黒御影土使用
おススメの使い方
底が平らなので何種類もの料理の盛り付け出来ますパーティーなどでオードブルを盛りつけてはいかがでしょうか!
お取り扱いのポイント
お使いになる前に、お米のとぎ汁を沸騰させて器一杯に注ぎ一昼夜置きその後は、洗い流し乾燥さっせてからお使いください最初に一度行えば汚れが付きにくくなります、後は、普通にお使いください、盛り付け前に暖かいものは、お湯を少し張ってから、冷たいものでしたら水を少し張り水分を取ってから盛り付けください。
仕様
サイズ |
380x380x50(mm) |
重量 |
2500g |
作家・窯元名
陶器市 出店スペース
第2回 益子WEB陶器市は終了いたしました
- 第2回 益子WEB陶器市で お買い求めいただいた作品は、2020年11月12日より順次発送いたします。
- お手元にお届けするまでに最長で1か月ほどかかる場合がございます。
お待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。 - 写真は見本であり、お届けする作品は全くの同一品ではない場合がございます。
- 手仕事品ならではの作品一つ一つが持つ味わいや個性を是非お楽しみください。
- お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換は原則、お受けしておりません。
- 他のご注文との同梱をご希望の方は、全てのご注文を完了後、こちらのフォームよりご連絡ください。