作品について
360mmの大皿(盛り付け部は直径220mm)で、リムの部分にアンティークフレームをモチーフにした文様を彫り込みました。また、リム部分は鉄媒染にて黒染めしてます。一点モノになります。
シウリザクラという材料で、彫りの際にはなかなかの粘りを感じました。
撥水セラミック(液体ガラス)を染み込ませてますので、お取り扱いし易くなってます。
豊かな森林資源をもつ日本のなかでも、優良な樹木が育つ岩手県にて伐採された桜や鬼胡桃の木を使用しています。
少しづつ色が濃く変化する様子を楽しみながら使っていただけると嬉しく思います。
使っていくことで少しづつエイジングされて、たまにオイルを塗ってあげることでいい味がでてきます。
おススメの使い方
中央盛り付け部分が220mmあります。
ワンプレート的に色々な食材の盛り付けにも対応できると思います。
留意点
ご使用後は、薄めた中性洗剤などを柔らかいスポンジに付けてぬるま湯で洗った後、水分を拭き取り乾燥させて頂くとオイル仕上げが長持ちします。
毎日洗ってるうちにつやがなくなってきます。植物性食用オイル(くるみ油など)などを薄く塗りよく乾燥させてください。油染みなども気になった時にお手入れすることで馴染んで目立たなくなります。
保管方法について出来るだけ、風通しの良い直射日光の当たらないところで保管することで、カビの発生や割れなどを防ぐことが出来ます。
ご注意
研磨剤入り洗剤や硬いタワシでは洗わないでください。
ー鉄染仕上げについてー
酸性の強い食品をのせると色変わりする場合があります。
また、製品の特性上それぞれで木目の違い、色むらが多少ございますが、それも味としてお楽しみください。
その他仕様
サイズ(mm) | 約 L 360 x W 360 x H 22 mm |
重量(g) | 約820g |
電子レンジ利用 | 不可 |
食洗器利用 | 不可 |