作品について
土あじたっぷりの粉ひきの器です。御本手による赤みがかっている部分や化粧どろの小さなひび模様、鉄分による黒い点々が見られ焼き物の温かさが溢れているシリーズです。持つ手にやさしい丸い形のとんすいとなっています。おススメの使い方
お鍋の時には必須のとんすいですね。
一般的なとんすいは小ぶりで、少し深さがあってお鍋のスープも
たくさん取り分けられたらいいのに。。。
というお鍋への熱い思いから生まれました。
これなら汁も具もたっぷり食べられるので安心です。
持つ手にやさしい丸い形となっています。
お鍋の温かさがじーんと伝わってきます。
留意点
ひとつひとつ手作りで制作しております。個々に違いがあります。
少々うねっている部分などございます。
釉薬の濃淡により白っぽい部分が見られます。
天然の木灰をしてしており焼成により黒い点々が見られます。
天然素材を使用した釉薬なので釉薬の厚く掛かっているところは薄っすらベールに覆われているようになっています。
また、釉薬が厚くかかったところとうすくかかったところとの濃淡が見られます。
その他仕様
サイズ(mm) | 口径約115mm*高さ約75mm*横幅約125mm |
重量(g) | 約180g~220g |
電子レンジ利用 | 可 |
食洗器利用 | 可 |