作品について
3つ足で浮かせた、フラットな豆皿。単体でも他のプレートと合わせても使えます。
食卓の器は、高台でしっかり立ち上がっているか、
プレートのように、べったりと接地しているかになりがちです。
宙に浮いているお皿で、変化を付けてみてはいかがでしょうか?
おススメの使い方
梅の甘露煮や栗の渋皮煮をのせて。
お蕎麦の薬味をのせて。
他のプレートと合わせても。
留意点
見た目は焼き締めの様に見えますが、薄っすらと釉薬を掛けていますので、
油染みは出来づらくなっています。
* お使いになる前に、お湯・水に浸しますと器の表面に水の膜が出来、
汚れを抑えることが出来ます。
** 吸水性があるため、カビが生える場合もあります。
カビの発生を抑える為に、ご使用後はきれいに洗い、
よく乾かしてからおしまい下さい。
*** 布巾で水分を拭き取っても、器の内部に水分が残っています。
時間をかけての自然乾燥をお勧めします
その他仕様
サイズ(mm) | (約) Φ80mm x 高17mm (若干の個体差があります) |
重量(g) | 約90g (若干の個体差があります) |