作品について
端はじの4点で支えてある、細長い足付き皿。【大きく修正した為、割引品にします】
本焼き時には、真ん中が下がらぬように支えを置きますが、
その位置・高さによっては、本体が歪んでしまうことがあります。
今回、大きな歪みができ、4つ足を大きく修正しました。
本体に多少のうねりはありますが、かたつきは無く使用には問題がありません。
おススメの使い方
握り寿司をポンポンポンと。(斜め置きで、6~7貫のります。)
お料理やさんの先付のように、おつまみを何点か。
チョコレートやクッキーのアラカルトにも。
留意点
真ん中の部分は支えが無く、衝撃に弱いです。
洗う時、しまう時など、取り扱いに御注意下さい。
見た目は焼き締めの様に見えますが、薄っすらと釉薬を掛けていますので、
油染みは出来づらくなっています。
* お使いになる前に、お湯・水に浸しますと器の表面に水の膜が出来、
汚れを抑えることが出来ます。
** 吸水性があるため、カビが生える場合もあります。
カビの発生を抑える為に、ご使用後はきれいに洗い、
よく乾かしてからおしまい下さい。
*** 布巾で水分を拭き取っても、器の内部に水分が残っています。
時間をかけての自然乾燥をお勧めします
その他仕様
サイズ(mm) | (約) 縦70mm x 横345mm x 高25mm |
重量(g) | 約480g |