作品について
呉須と鉄を使い、素焼き生地に下絵付けを施し、白っぽく乳濁する釉薬をかけました。大石窯では普段やらない炭化焼成の作品です。窯終了後に、窯を密閉して生木を入れて、作品を燻す焼成方法です。おススメの使い方
大人数で食事をする場面で活躍しそうな大皿です。お寿司やお刺身、唐揚げや天婦羅、
ピザなどにいかがでしょうか。
留意点
器の表面には、粘土中の鉄粉の影響で、黒っぽい点々が見られることがあります。また、ピンホールという釉の表面に小さな穴が見られる場合もあります。予めご了承ください。陶器は吸水性のあるものです。そのため、ご使用後は出来るだけ早く洗って、乾燥させて下さい。油ものや煮汁を付いたまま放置すると、汚れや臭いが付いてしまいます。
電子レンジでの使用は出来ますが、あまり長い時間加熱したりすると、器がもろくなる場合があります。ご使用にあたっては、ご注意ください。
その他仕様
サイズ(mm) | 口径:300mm、高:45mm |
重量(g) | 1048g |
電子レンジ利用 | 不可 |
食洗器利用 | 不可 |